1: 2021/01/30(土) 23:11:18.733 ID:9tnb1AjO0
★耳掃除は綿棒を使うイメージが定着していますが、これは正しい方法なのですか?
「いいえ、綿棒はおすすめしていません。
市販の綿棒は先端が耳の穴より少し小さいくらいの大きさで、耳掃除道具としては太すぎます。
また、綿棒は柔らかいイメージがありますが、実際は固く巻かれています。この太く固い綿棒を耳に入れると、逆に耳アカを奥に押し込んでしまうのです」
★入浴後に耳掃除する人も多いと思いますが……。
「お風呂上がりはさらに良くない。耳の中がふやけ、耳アカも粘土のように柔らかくなっているので、その状態で耳掃除すると、耳アカをより奥へ押し込んでしまいます。また、炎症やかゆみの原因になることもあります。
なお、耳の中がかゆいと綿棒で掻く人もいますが、これもNG。かゆみは炎症を起こしているということで、そこを触ってしまうと余計に炎症がひどくなり、耳の中が腫れ上がることもあります」
「いいえ、綿棒はおすすめしていません。
市販の綿棒は先端が耳の穴より少し小さいくらいの大きさで、耳掃除道具としては太すぎます。
また、綿棒は柔らかいイメージがありますが、実際は固く巻かれています。この太く固い綿棒を耳に入れると、逆に耳アカを奥に押し込んでしまうのです」
★入浴後に耳掃除する人も多いと思いますが……。
「お風呂上がりはさらに良くない。耳の中がふやけ、耳アカも粘土のように柔らかくなっているので、その状態で耳掃除すると、耳アカをより奥へ押し込んでしまいます。また、炎症やかゆみの原因になることもあります。
なお、耳の中がかゆいと綿棒で掻く人もいますが、これもNG。かゆみは炎症を起こしているということで、そこを触ってしまうと余計に炎症がひどくなり、耳の中が腫れ上がることもあります」
2: 2021/01/30(土) 23:11:54.648 ID:NBXMtX/j0
うるせえ
3: 2021/01/30(土) 23:12:02.690 ID:W6hGh4n+0
じゃあ痒み治めるための対案を提示してね
6: 2021/01/30(土) 23:12:47.668 ID:QTfG6dbJ0
医者「病院へ来てください」
4: 2021/01/30(土) 23:12:35.590 ID:GjwJPAFb0
はい外耳炎
5: 2021/01/30(土) 23:12:35.900 ID:iUt87WzX0
風呂上がりに綿棒すんのやめらんねえ
7: 2021/01/30(土) 23:13:05.426 ID:YmV46iDB0
ののじのコイルみたいな巻き取り型
10: 2021/01/30(土) 23:14:34.141 ID:5vW/NvMV0
かゆいんだから仕方ない
11: 2021/01/30(土) 23:14:45.540 ID:rhQej6vq0
こういうのを信じて耳掃除しなかったら、びっくりするくらいでっかい耳クソ取れた記憶
12: 2021/01/30(土) 23:14:50.446 ID:XQ2GYxRU0
最近ムヒの耳の穴用が出たよな
16: 2021/01/30(土) 23:17:03.082 ID:utdjSeUz0
>>12
これ最高に効く
ぼりぼりかくのマジやめたほうがいい
透明な汁出まくって元来の耳垢と融合して耳聞こえなくなった
これ最高に効く
ぼりぼりかくのマジやめたほうがいい
透明な汁出まくって元来の耳垢と融合して耳聞こえなくなった
25: 2021/01/30(土) 23:21:09.101 ID:9tnb1AjO0
>>12
そんなのあるんだポチってくるわ
そんなのあるんだポチってくるわ
30: 2021/01/30(土) 23:23:26.583 ID:XQ2GYxRU0
>>25
結局中身はステロイドだし家に普通のムヒとかウナコーワがあればそれを綿棒とかに染み込ませればいいぞ
傷になってたら多分沁みるけど
結局中身はステロイドだし家に普通のムヒとかウナコーワがあればそれを綿棒とかに染み込ませればいいぞ
傷になってたら多分沁みるけど
35: 2021/01/30(土) 23:27:47.882 ID:utdjSeUz0
>>30
普通のステロイドじゃなく吸収される段階で無害化する副作用少ないステロイドじゃなかったかたしか
普通のステロイド耳内にぶちこむとか怖くてできんわ
普通のステロイドじゃなく吸収される段階で無害化する副作用少ないステロイドじゃなかったかたしか
普通のステロイド耳内にぶちこむとか怖くてできんわ
36: 2021/01/30(土) 23:31:50.156 ID:XQ2GYxRU0
>>35
普通のムヒも耳ムヒも吉草酸なんちゃらって皮膚の表面で分解されるステロイドだから大丈夫
ストロングタイプのはやめといた方がいいけど
普通のムヒも耳ムヒも吉草酸なんちゃらって皮膚の表面で分解されるステロイドだから大丈夫
ストロングタイプのはやめといた方がいいけど
13: 2021/01/30(土) 23:15:51.263 ID:EsIPfyNud
普通の耳かき使えばいいじゃn
14: 2021/01/30(土) 23:15:54.857 ID:7ZqysvoRd
ただし小指は可
24: 2021/01/30(土) 23:20:32.261 ID:JgOit2+Q0
>>14
これガチだからな
耳かきで奥まで掻きとるのは年2回まで
これガチだからな
耳かきで奥まで掻きとるのは年2回まで
15: 2021/01/30(土) 23:16:10.217 ID:QTfG6dbJ0
昔ろうそくの蝋みたいなのを耳穴に流し込んでる勢いたな
17: 2021/01/30(土) 23:17:25.881 ID:US7FFltx0
耳のなかぐちゃぐちゃだから拭わないと気持ち悪い
18: 2021/01/30(土) 23:18:48.978 ID:zcvGrS2i0
丸めたティッシュでやってるわ
33: 2021/01/30(土) 23:26:33.758 ID:YzRr4RXD0
ティッシュを細く丸めて突っ込むのはやめとけ
紙くずが詰まって聞こえなくなるぞ
紙くずが詰まって聞こえなくなるぞ
21: 2021/01/30(土) 23:18:58.821 ID:VZYSyNgxa
耳垢を押し込むっていう理屈はネッチョリタイプの耳垢の人には当てはまらないよね
23: 2021/01/30(土) 23:20:07.143 ID:StmVbude0
石鹸で耳の奥まで洗ってシャワーで鼓膜まで洗い流す荒業を何年も続けてるが正常だぞ
26: 2021/01/30(土) 23:21:14.595 ID:tpiHHSsL0
綿棒奥まで突っ込むの好きすぎて外耳炎が癖になって辛い
取り敢えずいい感じの点耳薬は市販でもっと簡単に手に入ってくれ
取り敢えずいい感じの点耳薬は市販でもっと簡単に手に入ってくれ
27: 2021/01/30(土) 23:21:39.648 ID:F29V8hc60
言ってしまえば耳掻き自体が無駄なんだよな
耳かきしなくても耳糞とか勝手にでてくるし
耳かきしなくても耳糞とか勝手にでてくるし
28: 2021/01/30(土) 23:22:17.393 ID:enl3llkN0
爪楊枝の柄でガシガシやってるけどだめなんか
32: 2021/01/30(土) 23:26:17.551 ID:qzx2OsClH
ほっといても詰まるし綿棒使っても詰まる
34: 2021/01/30(土) 23:27:11.154 ID:iADjI46U0
風呂上がりは耳の中の水分を拭き取る感覚で毎日やってるわ
1回耳鼻科で清掃してもらいたいけど異常無いのに行くのもなぁ
1回耳鼻科で清掃してもらいたいけど異常無いのに行くのもなぁ
コメントする